寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
週末はグランドに行く事が多いので、
季節の変化に敏感になります!
昨日は東広島の硬式チームへ練習試合に
行かせていただきました😊
みんなで一緒懸命に頑張っている少年達や大人の姿に、
私も仕事忘れて没頭し、
時には、仕事以上に頭を抱えるくらいに
息子に力を入れてしまうくらい、
もはや、息子の追っかけになってます😂
しかし、私が代わりにプレーするわけでもない、
グランドに立つわけでもないため、
お弁当や洗濯、送迎やミーティングでのアドバイスの
アウトプット、などでのサポートしかできません。
そんな中、頑張ってる息子を見ながら、
“元気に産まれてくれたらそれでいい!”
と思い、
いざ産まれたら
“背が伸びて欲しい”
や
“走るのが早くならないかな?”
など、欲深くなるのは
親のエゴでしかないなー
とか
色んなことを考えてしまいます💦
まだまだ親として、肝が座ってないなあ、、、💦
そんな事を感じながら練習試合からの道中、
息子との会話で考えた事です。
↑これは、息子が週末しか帰ってこないので、
このときばかりは、
食事の準備は楽しみの一つにしています!
話はかわりますが、
先日、この夏の被災地子供食堂でご縁が繋がり、
今もなお支援をされている方が
“寒くなってきて、冬服に困っている方がいる”
と聞き、
居ても立っても居られず、
朝からずーっと買い物に走りました!!
皆さまから頂きました支援金より負担し、
無事に届けました!
大人子供含めて8人分?になります!
まだまだできる限りの支援をつづけてまいります。
(↑↑こちらの方はだてさんです!↑↑)
被災地の矢野にお住まいで、
矢野マール子供食事&寺子屋 の開催で、
沢山お世話になり、
地域活動をされてらっしゃる、
だてさんとのご縁がなければ、
こんなに話がスムーズにはいきませんでした!
今もずーっと支援をつづけておられます。
フローレは、
マールこども食堂の運営を続けて行くのと同時に、
【支援をされてる方のサポートをする事で、間接的にでも、支援となれるようになりたい!】
と思います!!
続けていくには 企業としても個人としても
体力(志、資金調達、人材確保、等) が必要となります。
冬場を乗り切るために必要物資の声をきいています。
必要に応じて届けて行こうと思います!
支援金のご協力をお願いします。
↓↓↓↓↓
皆さまのご支援、ご協力をお願い致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
杉先生のイベントはこちらです💁♀️
お申込みは、コチラから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/events/1016432708561741/?ti=icl
ぜひお越しください😊
遺伝子栄養プロジェクト メルマガ
https://resast.jp/subscribe/90681
大江かおり社長のメルマガ
https://tsuku2.jp/flore-dna